FOD(フジテレビオンデマンド)では、フジテレビの動画を無料で視聴できます。
それとは別に有料のFODプレミアムという動画配信サービスもあります。
両者はどう異なるのでしょうか?
目次
FODとFODプレミアムは何が違う?違いを表でまとめた
サービス名 | FOD | FODプレミアム |
---|---|---|
月額料金 | 無料 | 税込976円 |
配信動画 | フジテレビ系で放送済みの 番組の最新回のみ |
フジテレビ系で放送済みの番組(最新回以外も含む)・FODオリジナル番組 |
対応端末 | スマートフォン・タブレット・パソコン | スマートフォン・タブレット・パソコン |
同時視聴できる端末数 | 無制限 | 5台まで |
その他 | なし | 100誌以上の雑誌を読み放題 |
FODの特徴とメリット・デメリット
FOD(フジテレビオンデマンド)では、フジテレビ系のドラマ・バラエティ番組の最新放送回を無料で視聴することができます。
最新回の配信期限は番組の放送終了後から1週間後まで。
例えば、あるドラマの第1話が放送されたら、放送終了後から1週間の間、そのドラマの第1話を無料で見ることができます。
1週間経って、第2話が放送されると、その放送終了後から1週間、第2話を無料で視聴可能。
第2話が放送されたら、第1話は視聴できなくなってしまいます。
録画する機器がなくても、放送後1週間以内であれば見逃した番組を視聴できるのはありがたいですね。
最新回以外の放送回はFODでは配信されていないので、視聴したい場合はFODプレミアムの登録が必要です。
メリット
- 無料で利用できる
デメリット
- 最新回だけしか視聴できない
- 最新回の視聴期限は1週間のみ
FODプレミアムの特徴やメリット・デメリット
FODプレミアムは有料の動画配信サービスで月額料金は976円(税込)。
後述するお試し登録をすると、2週間無料で利用できます。
フジテレビ系で放送されたドラマ・バラエティ番組を最新回だけでなくそれ以前の放送分まで視聴できます。
FODプレミアムのオリジナル番組や映画も配信されています。
動画配信サービスのなかには定額の月額料金とは、別に追加課金しなければ視聴できない動画がある場合もありますが、FODプレミアムは月額料金だけで配信されている動画をすべて視聴できます。
また、追加料金なしで電子化された雑誌100誌以上が読み放題というサービスを利用できます。
メリット
- 最新回以外も視聴できる
- 雑誌読み放題
デメリット
- 有料(月額税込976円)
AmazonIDでFODプレミアムにお試し登録すると2週間無料
AmazonIDでFODプレミアムにお試し登録すると、2週間無料で利用できます。
AmazonIDで登録しなければ、2週間無料という特典が適用されません。